他塾(例) | Cubic | |
---|---|---|
通塾頻度 | 週2回 | 週5回 |
1回の時間 | 80分 | 50分 |
月あたりの回数 | 8回 | 20回 |
合計指導時間 | 640分 | 1,000分 |
月謝 | 約32,000円 | 31,000円 |
1分あたりの費用 | 約50円 | 約31円 |
塾以外で勉強しない生徒が多いため、塾での勉強時間を増やすことが成績アップのカギになります。教室長が各生徒に合わせて内容を調整するため、無駄なく効率よく学べます。
受験生以外は週3日で5回、受験生は週4日で8回の受講を推奨。多くの生徒が1日に複数回受講しており、通塾日と受講回数は一致しません。
十分な学習量を確保するため、Cubicでは週3回以上のコースのみをご用意。週5回以上選ぶ生徒も多数です。
提出物は期限通りに出すだけでなく、進捗を細かくチェック。複数教科の管理もCubicなら無理なく対応可能です。
定期テスト前の勉強会や対策演習も無料で多数実施。手厚いサポート体制です。
Cubicの中学生コースは、地元中学校の定期テストを徹底分析。
教室長が各中学の出題傾向・過去問を把握し、学校別・学年別にテスト対策を個別設計しています。
提出物の進捗管理やワーク計画、自習支援も含めて、内申対策から高校受験対策まで一貫指導。
毎日の通塾で学習量を確保し、定着を図る「生活に組み込まれた学習」が大きな成果につながります。
英語を「覚える」から「使いたくなる」へ。ネイティブ講師による完全英語環境の中で、楽しみながら英語力を伸ばすコースです。
小学生〜中学生を対象に、英検対策・教科書準拠・スピーキング強化をレベル別に指導。
講師はTESOL資格を持つアマンダ先生(アメリカ出身)。明るく丁寧で、初心者にも安心のレッスンが好評です。
文法・語彙・会話をバランスよく学びながら、自然に英語を使う力が身につきます。
小学生コースでは、算数は学校より少し先を見越した先取り型で、理解を深めながら「できる」を増やしていきます。
国語は教科書内容をベースにしながら、語彙・文脈・記述力の理解を重視した指導を行い、読解力を着実に強化。
学年や発達段階に応じた課題設定と、毎回の声かけ・確認によって、勉強に前向きになれる土台を作ります。
学習習慣の定着・自己管理力の育成を重視し、中学以降の飛躍につながる基礎力を育てます。
中学受験を本格的に目指す小4〜小6生向けのコースです。
志望校や学力に応じて、教室長が一人ひとりのために受験カリキュラムを設計。大手塾の進度に合わせた副教材も使用しながら、過去問演習・単元復習・記述対策を段階的に進めていきます。
特に国私立中の出題傾向(思考力・応用力)に対応できるよう、問題分析・個別指導・演習バランスを最適化。
生徒との面談、家庭との連携を通じて、志望校合格まで伴走する本気の受験指導を実現します。