不登校のお子さんを持つ保護者様との面談にて2022.03.28
先日、不登校のお子さんを持つ保護者様と面談がありました。
学校に行くという当たり前のことができない我が子に対する苛立ち。
世間体や将来に対する不安・・
その結果、お子さんに強く当たってしまい後悔する。
そんな悩みを抱えていました。
私からは
学校へ行くことだけが全てではないこと。
学びの場所は学校だけではないこと。
不登校というネガティブなイメージではなく
今は将来に向けた前向きな休憩と捉えていただき
その上で、その間の学びをお手伝いさせてほしい
と伝えました。
私たちはこれまでも様々な悩みを持つ保護者と接してきました。
塾として。
我々キュービックとして。
出来ることを一緒に考え
状況に応じて無理のない計画を提案してきました。
一番大切なのは
保護者や私たちがお子さんの一番の理解者になること
そのために「笑顔」でいること
周りの大多数の声に惑わされることなく
愚痴を言ったら気持ちが少し楽になるかもしれません。
そんなときは
安心して相談してください!