NEWS
お知らせ
「この高校ってどうですか?」に教室長が答えます|第3回 都立つばさ総合高校 編2025.10.2
「この高校ってどうですか?」に教室長が答えます!
第3回 都立つばさ総合高校 編
2025.10.02
教室長が教える、近くの高校のこと。
【都立つばさ総合高校】は5つの系列から選べる総合学科の人気校!
「自分だけの時間割」で興味・進路に合わせた学びができる、キャリア教育に力を入れた学校の魅力を、進路指導のプロがわかりやすく解説します!
1. 基本情報
所在地 | 東京都大田区本羽田3丁目11-5 |
---|---|
アクセス | 京急空港線「大鳥居駅」徒歩8分 / 京急バス「萩中公園前」下車 徒歩5分 |
偏差値 | 46(東京都内公立高校) |
2. 校風・特徴・学校行事
校風・教育の方向性・特色
つばさ総合高校は「キャリア教育」を中心軸として掲げ、生徒一人ひとりの進路希望や適性に応じた指導・授業選択体制を重視しています。
総合学科であり、5つの系列(美術・デザイン/科学・技術/国際・コミュニケーション/スポーツ・健康/生活・福祉)を設け、それぞれの関心・進路に沿った科目を選択できる体制があります。
環境教育にも力を入れており、都立高校としてISO 14001 認証を取得していた(認証当時)など、環境配慮・持続可能性に関する活動を行ってきた歴史があります。
また、「自分だけの時間割(履修選択制)」を導入しており、多様な授業から自分の学びをデザインできる点が特徴とされています。
学校行事・生徒主体性
つばさ総合高校には以下のような主な学校行事があります。
- 飛翔祭:体育祭
- 銀翼祭:文化祭
- 奏翼祭:合唱コンクール
- WING CUP:スポーツ大会
- 環境サミット
- 福祉体験合宿
- 修学旅行、芸術鑑賞教室 等
行事の企画・運営には生徒の委員会主体性が強く反映されており、生徒が自ら企画したり運営にかかわる機会が豊富です。
設備・部活動
つばさ総合高校は、運動・文化両面で比較的恵まれた設備を有するとされます。全天候型トラック、公式戦仕様サッカーコート、体育館2棟、屋根開閉式プール、専用コート(テニス・ハンドボール)などがあり、部活動環境が整備されています。
運動系・文化系ともに活動が盛んで、サッカー・バスケットボール・野球・陸上・弓道・テニスなど運動部、吹奏楽・軽音・美術・演劇・福祉など文化面のクラブもあります。
3. 進学実績(2025年度等)
つばさ総合高校の進学実績は、大学進学者も出ていますが、4年制大学・短大・専門学校などへ幅広く進む生徒が多いです。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
青山学院大学 | 1名 |
学習院大学 | 2名 |
駒澤大学 | 6名 |
上智大学 | 1名 |
成城大学 | 複数名 |
その他(中央大学、法政大学、明治大学など) | 合格者あり |
4. 在校生・卒業生の声(口コミ・感想)
- 授業選択の自由度があり、好きな科目を学べる点が魅力。「2~3年生から自分の興味に合わせて進路重視の選択ができる」
- 校舎・施設がきれい・整っているという意見もあります。
- 校則は比較的緩やか、目立たなければ厳しくは言われないこともある、との声も。
- 制服については評価が分かれており、デザイン面で「ダサい」という意見もあるようです。
5. ここがスゴイ!つばさ総合高校の特色
多様な進路対応力
総合学科ならではの「科目選択制」によって、生徒が自身の興味・進路に応じて授業を組み立てられる自由度があります。
キャリア教育を軸とした指導体制
1年次のつばさゼミ、2年次の探究活動、3年次の論文作成など、段階を踏んだキャリア教育プログラムが構成されており、生徒の「考える力・表現力・進路意識」を育てることを目指しています。
設備・環境の充実
スポーツ施設、体育館、プール、各種専用コートなど、部活動を活発にできる物理的環境が比較的整っています。
環境教育への取り組み
都立高校としてISO 14001 認証を受けた環境配慮活動、環境サミットの開催、地域との連携活動など、環境・持続可能性に関する教育を重視しています。
生徒主体性・行事運営の実践
学校行事の企画・運営を生徒が主体で行うことで、リーダーシップ・協働力・実行力を養う機会が多く設けられています。